ホーム>西神ノ川の生活>餅つき
こちらでは、お薬師さんの餅まきなど、餅をつく機会がたくさんあります。
こちらはハガマでお湯を沸かしています。
こちらでは餅米を蒸します。この日は2升ずつ、2回つきました。
沸かしたお湯で臼を温めます。
蒸した米を臼にうつします。
米をつぶします。
餅をつきます。
躊躇せずにテンポよくついていくと、手をたたきません。
つきたてです。
とり粉(昔はうるち米を粉にして使っていたそうです。)を使って丸め、完成。
「風景・生き物・日々の生活」にもどる
ホームにもどる
矢戸田自然塾農園 Facebookページ
ホームページにないものでも、「こういうものはないか?」お気軽にお問い合わせください。
和歌山県サイクルステーション登録
サイクリング王国わかやま