ホーム 商品一覧
ようこそ矢戸田自然塾へ!
矢戸田自然塾農園
自然のサンショウウオが住む畑
自然農法の野菜・梅・山菜・果物<露地栽培でのバナナ栽培に挑戦中>・野草など 商品一覧
&農家民泊「矢戸田自然塾」※農家民泊は休業中
HP更新 2023/11/27 Facebookページは、毎週日曜更新
和歌山県のほぼ中央、日高郡印南町西神ノ川(いなみちょう・にしこうのがわ)という山あいの地域で自然農法による野菜(無農薬、無化学肥料)、梅(無農薬・無肥料)などの栽培をしています。自然農法の野菜・梅などを全国に宅配します。自然農法・露地栽培でのバナナ栽培に挑戦中です。
こちらは、山あい地域です。(いわゆる、「限界集落」と呼ばれる地域でもあります。)
最寄スーパーまで車で20分、最寄コンビニまで車で25分です。不便なこともありますが、自然がとても豊かな土地です。
自然に・自然から
自然塾という名前ですが、塾をしているわけではありません。
日々自然から学びたいと考えていること、また、遊びに来てくださった方にもそれぞれの方法で自然から学んでいただきたいという思いから「自然塾」と名づけました。

和歌山の山あいの自然に合う農業、永続可能な農業を考え、日々試行錯誤しています。
1989年(平成元年)の梅をスタートに、すべてを農薬・化学肥料を使わない自然農法で栽培しています。
栽培法は、HPで、すべてオープンにしています。
在来種・固定種のみ栽培。

自然農法・露地栽培でのバナナ栽培に挑戦中です。
早ければ、2024年以降、販売を開始させていただけるかもしれません。

早ければ
・バナナ果実の販売(2024年秋頃~)
・バナナ苗の販売
(可能なら2024
年初夏~)

バナナ。

自然の中で、心身を癒してもらえる場にしたいと思っています。
(写真は近くの山の上から家を見たところ。和歌山はやはり「紀の国=木の国」です。)


最近の風景

やはり、「実りの秋」です。
サネカズラ(実葛)
11月下旬。

サンザシ(山査子)
11月下旬。

フェイジョア
11月下旬。


ハヤトウリの販売を開始いたしました。11/1
熱帯アメリカ原産のウリ科植物。別名「チャーテ」、中国・台湾では「佛手瓜」とよばれ、縁起物として贈り物にもされるようです。南米や東南アジアでポピュラーな野菜です。


HP更新 2023/11/27 Facebookページは、毎週日曜更新
NEW
2023/11/1 びわ生葉、ゆず、ハヤトウリ単品、ウコン生のご注文受付を開始させていただきました。
2023/8/30 大王松・生葉の販売を開始させていただきました。
2023/8/29 梅酢新物の販売を開始させていただきました。「皆平早生・大王松」、「南高・大王松」
2023/7/1 梅干しの販売を開始させていただきました。
2023/7/1 ジャンボニンニクの販売を開始させていただきました。→売り切れました。(2023/7/19)
2023/6/15 ツボクサ(ゴツコラ)苗の販売を開始させていただきました。→売り切れました。(2023/7/14)
2023/5/1 ニンニクのご予約受付を開始させていただきました。→ご予約が収穫量に達しましたので、受付を締め切らせていただきました。(5/1)
2023/4/26 5月1日~クロネコ送料が変更になります。新送料は、各商品ページに記載。
2023/4/5 ニンニクの芽(花芽)のご予約受付を開始させていただきました。→ご予約が収穫予想量に達しましたので、受付を締め切らせていただきました。(4/13)
2023/4/1 梅(青梅)のご注文受付を開始させていただきました。→ご予約が収穫予想量に達しましたので、受付を締め切らせていただきました。(4/1)
2023/3/25 野菜・山菜セット4月分のご注文受付を開始させていただきました。→ご注文が収穫予想量に達しましたので、4月分の受付を締め切らせていただきました。(3/27)
2023/3/1 よもぎ・スギナのご予約受付を開始させていただきました。→よもぎb以外、ご予約受付を締め切らせていただきました。
〒644-0213
和歌山県日高郡印南町大字西神ノ川37-2
矢戸田自然塾農園
※見学は、有料・要事前予約です。(<見学について>)
(※ご注文・お問合せは、メール・お問い合わせ・ご購入ページ🛒から、メールでお願いいたします。)