野草/松葉/びわの葉/アーユルヴェーダ/自然/健康etc.<無農薬・無化学肥料・無肥料>
びわの葉、野草(スギナ、よもぎ、ドクダミ等)、大王松の松葉、お茶の葉など、昔から親しまれてきたもの、アーユルヴェーダ植物(ツボクサ<ゴツコラ・ゴトゥコラ>、アメリカタカサブロウ<ブリンガラージ>、その他のアーユルヴェーダ植物も栽培中)など、すべて、自然農法(無農薬・無化学肥料or無肥料)で栽培しています。販売期間は、各ページをご覧ください。

11月1日~色の濃い良い葉がなくなるまでの販売

年間を通じて、販売。
松葉サイダー・松葉ジュース・松葉酒・松葉茶作りなどに。

大王松で作った松葉サイダー。
ツボクサ<ゴツコラ・ゴトゥコラ>苗 無農薬・無化学肥料 5月中旬頃~秋頃までの販売

「若返りのハーブ」・「食べるIQ」
ツボクサ・ゴツコラ・ゴトゥコラは、昔から、インドの伝統医学アーユルヴェーダで、最も重要なハーブの一つとされてきました。
苗の販売
サラダなどお料理、ジュースに。
おうちでのプランター栽培など。

タカサブロウ<ブリンガラージ>生葉 無農薬・無化学肥料 7月下旬頃~9月頃の販売(7月20日ご予約受付開始)

アメリカタカサブロウ
「髪に良い」とされるアーユルヴェーダハーブ。
インドの伝統医学アーユルヴェーダでも用いられてきた植物です。

3月1日ご予約受付開始

3月1日ご予約受付開始

4月10日ご予約受付開始

6月15日ご予約受付開始

11月~2月頃の販売
10月1日よりご予約受付
天然のインシュリンといわれる、イヌリンを含むことから、健康面で注目されている野菜です。

2月20日ご予約受付開始
3月上旬~下旬頃のお送りです。

3月1日ご予約受付開始
3月~5月初頃のお送りです。

初夏~秋の販売です。

春の販売です。
4月~のお送りです。



※2022年は、稲を栽培しませんので、販売いたしません。
納豆用稲わら
タッパーでの納豆作りなど。


桜の塩漬け・桜花ジャムなど。
